収穫しました!
2020/07/03
今日は2歳児クラスのちゅうりっぷ組の子どもたちと お散歩に行く前にオクラを収穫しました。 園が再開した6月以降にちゅりっぷ組の子どもたちが 毎日水やりをしてくれたお陰もあってぐんぐんと大きく なってきたオクラ。 子どもたちの見えないパワーをもらったのでしょう。 |
七夕の飾り付けをしました☆彡
2020/07/02
今日は七夕の飾り付けをしました。 子ども達が制作した飾り付けをそれぞれ自分の笹の枝の ところに先生と一緒につけることが出来ました☆ お迎えの時にはパパやママと一緒に願い事を書いた短冊を つけてもらいました。 みんなのお願いごとが叶いますように☆彡 *.:*:.。.: (人 *) |
豆まきをしました👹
2020/02/03
2月3日に豆まきをしました☆ まずはペープサートで自分の中のオニを退治するお話しをみんなで聞きました。 自分の中の泣き虫オニ・おこりんぼうオニ・などなどを退治! その後、各クラスに戻って遊んでいると、お外からドンドンドン ドンドンドン♪ 赤鬼さんと緑鬼さんがひだまりルームの中に入ってきました。 泣いてしまう子や固まってしまう子もいましたが 勇気を出して豆まきとしてボールを鬼さんに投げていました! みんなの頑張りのお陰で鬼さんを退治をして、ひだまりルームを守ってくれました。 ひだまりルームの皆んなに大きな福が来ますように! |
クリスマス会☆彡
2019/12/25
![]() |
今日は年末最後の一大イベントのクリスマス会♪♫ 皆でクリスマスシアターを見たり、あわてんぼうのサンタクロース を歌ったりして楽しんでいると…… 鈴の音とともに本物のサンタさんが来てくれました☆ 突然のサンタさん登場に子どもたちはびっくり( ゜Д゜) 大泣きしてしまう子たちもいました。 いつもお利口さんにしている子ども達には皆サンタさんから プレゼントをもらうことが出来ました。 子ども達にとって良い思い出になってくれたら嬉しいです☆ |
ごっこ遊びに行ってきました☆
2019/12/11
![]() |
今日は2歳児クラスで境南第2保育園に行き、「ごっこ遊び」に 参加させてもらいました。 境南第2保育園のお兄さん、お姉さんたちが店員になってきって 色々なお店屋さんをやっていました。ケーキ屋さん、たこ焼き屋 さん、パン屋さん、タピオカ屋さんなどなど。子どもたちはお客 さんとして、列に並んだり、「ケーキください」と注文したり、 おいしく食べたりしてごっこ遊びを楽しんでいました。 帰園の途中には「お腹いっぱい もう食べれないよ~」と楽しそう に先生とお友達とおしゃべりしていました。 |
いも版
2019/10/25
ちゅうりっぷ組さんが採ってきてくれたさつまいもの一部を使って、 いも版を体験してみました。 切ったさつまいもに絵の具をつけて模造紙に押して楽しみました。 おいもの形によって色々な形の模様が表れハートなどの形があったり、 お芋ではなく手形?を押して楽しんだり、貴重な体験ができました。 |
お芋を洗いました。
2019/10/24
先日、ちゅうりっぷ組さんが掘ってきてくれたさつまいもを たんぽぽ組のお友達と一緒にキレイに洗いました。 土がついているお芋を水を張ったたらいの中でお手手でゴーシゴシ☆ 皆んなのお蔭でお芋がキレイになりました♪♪ キレイになったお芋は栄養士の先生に大学いもを作ってもらい、 おやつで美味しくいただきました。 |
お芋ほりに行ってきました。
2019/10/21
2歳児クラスのちゅうりっぷ組さんがサニー農園でさつまいも 掘りをしてきました。 10月はなかなか天候に恵まれず雨の日が多く、天候が心配され ましたが、暑すぎず寒むもなく丁度いい天気になりました。 子ども達にとってはすごく大きなさつまいも。掘っても掘っても なかなか掘り出せず大変そうでしたが、何とか先生と協力しながら お芋を掘り出していました。 土の感触を軍手越しに感じたり、見慣れない虫を見つけたり、普段 と違った自然を感じることが出来たのではないでしょうか。 |
◎トウモロコシの皮むきをしました◎
2019/07/17
![]() |
今日は食育ということで、ちゅうりっぷ組の皆んなで今が旬の トウモロコシの皮むきをしました。 お友だちと二人一組で協力して、トウモロコシの皮をむいて、 ひげまで上手に取ることが出来ました☆ 普段あまりできない貴重な体験をすることが出来ました。 午後のおやつでは、自分たちでむいたトウモロコシを使った コーンケーキを美味しく食べました。 ごちそうさまでした(^o^) |
色水あそび☆
2019/07/03
笹に飾り付けをしました。
2019/07/02
遠足に行ってきました☆ part1
2019/06/14
2歳児のちゅうりっぷ組が「ののプレ」に遠足に行きました。 梅雨の合間のいいお天気に恵まれて暑いぐらいの陽気でした☀ 泥んこ遊びでは、最初は恐る恐る足をつけていた子どもたちでしたが、 水たまりに慣れてくると大はしゃぎで泥んこになっていました。 |
遠足に行ってきました☆ part2
2019/06/14
子どもたちは、大胆に、遠慮がちに、それぞれ思い思いに どろんこ遊びを楽しんでいました。 土のにおい、泥の感触など、五感で感じられたのではないでしょうか。 保護者の皆様、泥んこ遊びの着替えの準備ありがとうございました。 今後ともご協力よろしくお願いいたします。 |
お別れ遠足にいってきました☆
2019/03/15
3月末で卒園するちゅうりっぷ組さんと井の頭文化公園に お別れ遠足に行ってきました。 子どもたちは待ちに待った遠足ということで、朝の登園の時 から気持ちが高ぶってソワソワしている様子でした。 電車とバスで移動して動物園に着くと、いろいろな動物を 楽しそうに見入っていました。ふれあいコーナーでは直接 モルモットにふれることもできました。 子どもたちにとっても先生にとっても とても良い思い出になりました。 |
豆まき👹
2019/02/01
少し早いですが、節分ということで豆まきをしました。 先生のペープサートの出しものや豆まきの歌をうたい 楽しく過ごしました😊 会終了後、太鼓の音とともに赤オニと緑オニが登場・・・👹 オニ登場にビックリした子どもたちは、先生と一緒にボールを 投げて戦いましたが・・・。 オニが近づいてくると泣き出したり、先生にしがみついたり。 なんとかオニたちを退散させることができました。 子どもたちにとって貴重な体験となったことと思います。 ひだまりルームの皆んなに大きな福が来ますように! |
今日は待ちに待ったクリスマス会①
2018/12/25
今日は子どもたち皆んなが心待ちにしていたクリスマス会♪♫ お外から鈴の音が聞こえてくると・・・ なんと本物のサンタさんが来てくれました☆ 突然のサンタさんに子どもたちは喜んだり、びっくりして固まったり… ひだまりルームの子どもたちからの質問タイムの後は、皆サンタさん からプレゼントをもらうことが出来ました。 嬉しそうにプレゼントをもらう子がいる一方で、恐る恐る近づく子も。 怖かったようで涙を流す姿も見られました。(´・-・。) びっくりしてしまったみたいですね。 |
今日は待ちに待ったクリスマス会②
2018/12/25
![]() |
プレゼントをもらった後はサンタさんと一緒に写真を とらせてもらいました。 すごく良い思い出になったのではないでしょうか。 楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・ サンタさんは次の場所へ移動の時間になってしまいました。 サンタさんありがとう。 また来年もサンタさんに会えますように・・・★☆★ |
クリスマスツリーの飾り付け☆
2018/12/03
12月に入り、あと1ヶ月で今年も終わりです。 という訳でみんなでクリスマスツリーの飾り付けをしました。 一人ずつ好きな飾りを選んで、ツリーに飾り付けをしました。 完成後はなかなか豪華なツリーとなり、部屋を暗くしツリーを 点灯すると子どもたちから大きな歓声がわきあがりました。 今年もサンタさんが来てくれますように☆★☆ |
お楽しみ会☆
2018/11/26
今日は毎月恒例のお楽しみ会です。 先生がエプロンシアターで「おおきなかぶ」をやってくれました。 みんな知っている絵本の内容ということで一緒に参加しながら みんなで力を合わせて「うんとこしょ どっこいしょ=3」 と大きな声を出していました。 最後に無事に大きなかぶを抜くことができた時は子どもたちは 大歓声をあげて喜んでいました。 |
お芋掘りに行ってきました☆
2018/10/10
ちゅうりっぷ組さんがサニー農園でさつまいも掘りをしてきました。 お天気にも恵まれて汗ばむぐらいの絶好のお芋掘り日和となりました。 掘っても掘ってもなかなかお芋の下の方までたどり着けず、途中普段 見慣れない虫や幼虫を見つけたり、自然を感じながら皆んな一生懸命に 掘っていました。 何とかさつまいもを取り出すと、その大きさにびっくり! 子どもたち皆んなにとって良い体験になったことと思います。 帰りの車の中では疲れで気持ちよさそうに眠っていましたzzz |
お楽しみクッキング☆
2018/09/20
今日はみんなで「カボチャ蒸しパン」作りをしました。 大きなカボチャを半分にしたものを実際に子どもたちに見せて 触ってもらうと「おもーい!」と言ったり、キョトンとしたり、 初めての経験だったみたいです。 みんなでカボチャをつぶしたり、生地と混ぜたりしてクッキングを 楽しみました。 午後のおやつで自分たちの作ったカボチャ蒸しパンを美味しく いただきました。ごちそうさまでした☆ |
すいか割り☆
2018/08/03
8月3日に子どもたちみんなでスイカ割りをしました🍉 実際に大きなすいかを子どもたちに触ってもらうと、 「わー大きい!」「つめたーい♪」などと楽しそうな姿が 見られました。 たんぽぽ組、つくし組、ちゅーりっぷ組の順番ですいか割り をしましたが、見事にすいかにヒットする度に皆、大喜び!! 子どもたち全員が上手にすいかを叩くことができました。 最後に皆ですいかを食べて、美味しい、楽しいすいか割りでした。 |
七夕まつり
2018/07/06
今日は七夕まつりをやりました。 子どもたちと一緒に飾り付けをしました。 いろいろな個性的な願いがありましたが、 みんなの願い事が叶うといいですね☆ 今年は農家の方に大きな笹をいただくことができました。 この場をお借りして改めてお礼申し上げます。 ありがとうございました。 |
遠足に行ってきました
2018/06/13
豆まき
2018/02/02
クリスマス会
2017/12/25
今日は12月25日、クリスマス会を行いました。 ひだまりルームの良い子たちのところに今年も たくさんのプレゼントを持ってサンタさんがきました。 サンタさんにいろんな質問をしたり、プレゼントをもらったりで 子ども達も大喜びでした。 来年も来てくれるかな~! |
2歳児遠足(さつまいも掘り)part2
2017/10/06
2歳児遠足(さつまいも掘り)part1
2017/10/06
2歳児の遠足でさつまいも掘りに行ってきました。 お天気が少し心配でしたが、良い子の皆のおかげで雨にもあいませんでした。 畑の土は柔らかく子どもの力でも大きなさつまいもを 掘りだすことができてみんな大喜びでした。 |
すいか割り
2017/08/04
今日はすいか割りをしました。 8月に入ってからぐずついたお天気が続いていますが、 そんなお天気を吹き飛ばすように子ども達はすいかに向かって 力いっぱい棒を振り下ろしていました。 そして、みんなの協力でみごとにすいかは割れて、準備していたすいかを みんなで美味しくいただきました。 |
水遊び!
2017/07/14
七夕まつり
2017/07/07
遠足★
2017/06/26
6月15日に2歳児クラスが、ムーバスに乗って「ののプレ」に 遠足に行きました。梅雨に入っていましたが当日はいいお天気に なりました。 みんなムーバスに乗ったり、泥んこになったりでおおはしゃぎでした。 (アップが遅くなりました) |
お別れ遠足
2017/03/17
ひなまつり
2017/03/09
豆まき
2017/02/03
今日は節分です。 保育園にも赤鬼と青鬼がやってきました。 子ども達は用意していた大きな豆で、「鬼は~外、鬼は~外」と 大きな声で鬼退治をして、大好きな保育園を守ってくれました。 みんな、ありがとう。 みんなのところにも大きな福が来ますように! |
クリスマス会
2016/12/22
今日はクリスマス会です。 今年もひだまりルームの良い子たちのところに プレゼントがたくさん入った袋を持ってサンタさんがやってきました。 「クリスマスにサンタさんが来るかな~」と毎日楽しみにして、 ずっと良い子でいたのをサンタさんがしっかり見ていたみたいです。 サンタさんに会えてみんな大変楽しそうでした。 |
さつまいも掘り
2016/11/10
ちゅうりっぷ組さんがさつまいも掘りに行ってきました。 風が少し冷たかったですが、掘ったさつまいもの大きさにびっくり! 楽しそうに一生懸命掘っていました。 たんぽぽさんやつくしさんへのお土産にたくさんのさつまいもを 掘ってお持ち帰りしました。 農園のおかあさん、ありがとうございました。 |
お月見会(お楽しみクッキング)
2016/09/15
すいか割り!
2016/08/05
七夕まつり
2016/07/07
お楽しみクッキング
2016/06/29
今日はおやつの「さつまいもの蒸しパン」作りのクッキングです。 みんなでさつまいもを洗い、粉を混ぜて、カップに盛り付けまで しました。 栄養士の先生がさつまいもの皮を剥いていると、「バナナ!」と 声を上げたりしていました。確かに皮を剥くとバナナっぽく見えますね。 最初から最後まで興味津々の子ども達でした。 |
遠足
2016/06/28
お別れ
2016/03/22
豆まき
2016/02/03
クリスマス会
2015/12/25
今日はクリスマス会です。 みんなの元へ鈴を鳴らしながらサンタさんがやってきました。 はじめてみるサンタさんにみんな興味津々、ドッキリでした。 ドキドキしながらサンタさんからプレゼントをもらっていました。 今夜はいい夢がみられるかな。 |
遠足に行きました。
2015/10/15
今日はちゅうりっぷ組さんの遠足で、井の頭自然文化園の 動物園に行きました。 お天気も良く、みんなと一緒に電車やバスに乗ったり、 動物園では興味津々で猿山から離れなかったりでとても楽しそうでした。 また行きたいですね。 |
お月見会
2015/09/25
水遊び大好き!
2015/08/17
すいか割り!
2015/08/05